Googleストレートビューで確認
インターネットの進化は日々進んでおり、最近ではGoogleストリートビューというものも登場しています。
パソコンを使いながら町並みを見ることができるシステムであり、自宅いながら世界中どこの町でも見ることが出来る便利なシステムです。
まるで観光旅行に行っているように、その町の家や景色を見られますが、最近ではこのGoogleストリートビューを使って犯行をする空き巣も出てきています。
犯行の一例として、Googleストリートビューで下見して、電気設備会社から銅線を盗んだという犯人が捕まった例があります。
この犯人はそれ以前にも空き巣を繰り返しており、Googleストリートビューで電気会社というキーワードでターゲットの物件を探していました。
下見しやすくなっている
Googleストリートビューの登場によって、空き巣にとっては下見のしやすい状況が出来ています。
例えば、狙った建物の近くに交番があれば空き巣は侵入しようと思わないでしょう。
もしもその場所が人通りの多いところだと、見つかりやすいと考えて侵入しない空き巣もいます。
空き巣にとっては下見というのはとても重要であり、犯行を安全に行うかどうかとても重要です。
下見というと現場まで足を運んで、その建物の周囲などの人通りや、周囲にどのような建物があるかを調べることですが、自分で足を運べば誰かに見られる危険があり、リスクは高まります。
そのリスクをGoogleストリートビューは軽減してくれており、残念ながら空き巣にとっては便利なツールとなります。
防犯性を高める
空き巣に入られないようにするには、まずは自分の建物を狙われないようにすることです。
これはGoogleストリートビューを使って狙われたときでも同じです。
空き巣が狙う家は、人通りが少ない場所、見通しが悪く窓やドアをこじ開けても隠れられる、塀や障害物がある家、などです。
このようなことから、まずは狙われない家作りが必要です。
それには、高い塀や垣根があるなら低くするようにしましょう。
ただし塀だとそう簡単に低くすることはできません。
どうしても周囲から見通しが悪いような場所だというなら、防犯カメラを取付けましょう。
玄関と窓がある部分に取付けます。
防犯カメラを取付けると、それだけで犯行を抑止する効果がありますが、取り付けにはお金がかかり、それなりのお金が必要です。
また起動させておけば、それだけ電気代もかかります。
もしも、安く済ませたいなら、ダミーの防犯カメラを取付けるだけでも効果があります。
ダミーの防犯カメラを取付けるなら、本物に見えるような作りがしっかりしたものを使いましょう。
安物でダミーと分かると、逆に犯人を安心させます。